葬儀における基本的な流れについて

不幸があった場合には亡くなってから、お通夜、葬儀、法要までと基本的な流れがあります。葬儀においては死亡が確認されると医師により死亡診断書が作成され、家族や親族、また、本人の職場や学校などに知らせることになるます。そして、遺族で相談を行い、まず、最初に喪主を決めることが大切なこととなります。同時に病院で亡くなった場合などにおいては遺体の搬送先、葬儀社の決定、また、お通夜や葬儀日程などを決める必要があります。

流れとしては、これらのことは寺院との相談も必要となり、喪主が行うことができない場合などには他の遺族が行うこことになります。業者に依頼をする場合には日取りの相談はもちろんのこと費用においても見積を取ってから行う必要があり、この場合には何が含まれているかなどをしっかりと確認をする必要があり、予算も含めて他の遺族とも相談することがスムースに進むことにつながります。遺体の搬送が終了したら、関連する細かいことは業者が行ってくれるので、その間の時間を利用して具体的な葬儀内容に関して遺族と打合せを行い、弔事などを依頼する場合には早めに先方に伝えるようにします。儀式は友引などでは行わないために日程に関しても、業者と良く打合せを行う必要があり、斎場に関しては業者側で手配をしてくれます。

来訪者への連絡に関しては、出向いて行うのが困難な場合もあり、そのような場合には電話連絡にて行うようにします。そして、もし、受付などの手伝いを依頼する場合はその旨を申し出るようにします。儀式の終了と同時に斎場、精進落としへと進み終了となりますが、流れには形態や地域によっても異なる場合があり、前もって確認をする必要があります。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*